NoScript、ActiveXバー、Policykit、Defense+

「Firefoxを使い続けるための“お勧め”設定」 , NoScriptを組み込んでいないFirefoxは使用停止に
IEを使い続けるための“お勧め”設定,“デフォルト・セキュア”とMicrosoft Update使用環境を共存化
 要するに「JavaJavaScriptも使うな」「動画もBGMも聞くな」という事で、その為にFirefox拡張のNoScriptを使ったり、IEの信頼サイトの設定をしろとの事ですが。
動かしてみないと危険かどうかわからない。
公式サイトが頻繁に改ざんされている最近では確実なサイトなんて無い。
G-Mailを筆頭にJavaScriptが無いとまともに動作しないページがどんどん増えてるし、これからはもっと増えるでしょう。上記著者の会社のウェブページはJavaScript無しでも見れますが、(多分親会社の)富士通のPCのページはJavaScript有効じゃないとサポートページの検索ができません。
 システム作る側の発想っていつまで経っても「ユーザーに質問して確実なサイトのみ許可させる。それで満足さ!」なんですかね。
ActiveXの警告バー、信頼リスト、Ubuntu に入っている PolicyKit、今使っているファイアウォール COMODO Firewall Pro の Defense+、全て同じ発想ですね。ユーザーに質問して確実なサイト・アプリケーションのみ許可させる。でもよっぽど詳しい人でなければ一つ一つのサイトアドレス、ファイル名を言われたってそれの可否を判断するなんて出来やしません。ニュースサイトには外部のURLを呼んでる表示してるバナー広告が張ってあったりする。ソフトの名前は分かっていても中身のファイル名、さらには呼び出してるライブラリーやらシステムのファイル名なんて言われたって判断できないです。私は今はDefense+は無効にしてます。だって、質問ポップアップが出たって、判断のしようがない。Denyボタン押してソフトが動かなければ、もう一度起動してAllowを押す。大抵のソフトはDenyボタン押したら動かないから、結局Allow押すだけ。
 ユーザが望んでいるのはユーザに可否を求める事では無く、安全と危険をシステム側で判断して自動的に危険を排除してくれる事だと思います。これを商売にしてるのがNISなどのセキュリティオールインワンパッケージソフトな訳ですが。