禁則と鼻濁音

禁則事項です!」というアレでなく、文章を書く時のルールの事。

禁則とは : - IT用語辞典バイナリ

例えば、

  • 行頭に句読点  、。 を置いてはいけない。
  • 行頭に終り括弧 」)}などを置いてはいけない。
  • 行末に始め括弧 「({ などを置いてはいけない。

など。

実は昨日までこのことを知りませんでした。
小学校の時に先生が「行の始めに句読点があるのはありえないだろう」と他の生徒に言っていたのを覚えていますが、それ以外は言われた事も無く、勉強した覚えも無く、全く気にしていませんでした。

禁則処理という言葉はエディターソフトの設定事項にあるので、言葉そのものは知っていました。
エディターやワープロは禁則に引っかかった時に自動的に修正してくれる機能があり、これを禁則処理と言うそうです。

文章を書く人達にとっては基本的な事なのでしょうね。
禁則についてはこれから守る事にしましょう。


一般的なルールでも知っていてわざとやってない事もあります。
例えば鼻濁音です。
がー」というやつですね。
アナウンサーや歌手は厳しく叩き込まれるそうです。

これも小学校の教科書の欄外に短い説明が書いてあって先生が少しだけ説明していたのを覚えてますが、「気にしなくていい」と言っていたので何も気にせずに過ごし、大人になってから意味を知りました。

私が知っていても鼻濁音を使わないのは、これを関東・東北地方の方言だと思ってるからです。
実際それ以外の地方の人は元々鼻濁音は使いません。
また、関東に住んでいても東北以外の地方から出てきた人は鼻濁音は使わないでしょう。
日本人の半分以上が元々使っていない音を使わせる方に無理があると思ってます。

アナウンサーや歌手のように耳に聞こえる印象を非常に気にする職業の人には意味はあるので、無くなることは無いと思いますが、歌手にも鼻濁音を使っていない人はいます。
代表的なのがユーミンです。
これも私は言われるまで気づきませんでした。