液晶ディスプレイ購入

昨年の8月初めにA4ノートPCのディスプレイが不調になり、起動後1〜2時間経つと画面全体がグラデーションの様になって全く使い物にならなくなってしまった。
修理に出したが5年前の製品の為修理不能でそのまま返ってきた。
しばらくは自然に治るのを期待してサブのB5ノートを使ったりしていたが、やはり不便なので11月に外部ディスプレイを購入した。
今回外部ディスプレイを繋いだA4ノートPCはバッテリーも過放電防止機構が働いたのか全く充電できなくなっている。
かくして、ほぼデスクトップPCと化している。

購入したのは LG電子の23EA53という製品。

と、最近のトレンドは最低限備えているが、どこの店でも最安クラスのディスプレイとして売られていた。
ドット欠け補償を付けて\17500ぐらいだったと思う。

幸いドット欠けは無し。
中国製。
接続は毎日ノートPCを収納するので抜き差しが簡単なHDMIにした。(HDMIケーブルは付属していない)

置いてみてすぐ思ったのは「少し大きすぎたかも?」
店頭には21.5インチ、23インチ、24インチの3種類があったのだが、店員が23インチが標準的と言っていたので23インチを買ってきた。テレビの様に離れて見るなら23インチを大きく感じる事は無いと思うが、PCのディスプレイはキーボードを置いてある机に一緒に置くのが一般的。私の場合はノートPCが置いてあるコタツの奥に置いたのだが、奥行110センチのコタツの後ろ一杯に置いても結構視界からはみ出る感がある。
正確に言うと画面全体が視界に収まってはいる。しかし人間は視界の中央部分のある程度の範囲しかきちんと見る事ができない。その外側は目には見えていても文字とか読めない。ゲームだと真ん中のキャラを見ながら、左右の端に置いたチャット窓や情報を見る事が多いのだが、それがやりにくい。アスペクト比4:3の23インチならたぶん問題無いのだろうが横長の16:9だと画面の左右を見るのに意識して視線を動かさないと見れない。


造りは全体に価格それなり。特に良くも無く悪くも無くいたって普通、と言うか普及品の定番?

ネジとコネクタ以外は総プラスチック仕上げ。パネル部分の筺体はそこそこ丈夫そう。スタンドはパネル部分をちょっと触っただけでもグラグラする。

画面全部が真っ黒の時に見ると画面の下端付近が少し明るい。全体のコントラストも広くはない。

応答速度や残像については特に問題は無い。ノートPC内蔵の液晶ディスプレイはかなり残像が酷かった。

視野角はIPSパネルだけあって広い。

色は標準設定だと紫っぽいようなかなり変な色。
店頭で見た時は特に不自然に感じなかったのだが、うちは同じ部屋に薄型テレビ(東芝製)があって、PCの席からは今回買った液晶ディスプレイとテレビが同じ視界に収まる。その為、色の変さがことさら目立つ。
画質調整をいろいろいじくって見たが、結局シネマモードにした。シネマモードにするだけでかなり自然な色になる。


PC本体と連動して電源がオンオフ切り替わってくれるのは便利だが、問題もある。
PCの電源をオフにすると数分でディスプレイの電源が切れる。電源は切れると同時に右下のオレンジのLEDが点滅しだす。数時間経っても点滅したままである。店頭で聞いた話では24時間経つと主電源がオフになるらしいのでその時には点滅も消えるのだろうが、チカチカ鬱陶しい。
HDMIケーブルをPC側で抜くと数分で点滅は消えるが、せっかくPC連動してるのに余計な手間が掛かるのは惜しい。

私の様に内蔵ディスプレイが壊れてもノートPCを使い続ける人はあまりいないとは思うが、もし私同様に外部ディスプレイだけノートPCを使おうという人に一つ注意点。
HDMIWindowsが起動した状態でないと使えないようだ。
通常はそれでも問題無いと思う。
問題はWindowsの再インストールやPC付属のリカバリーディスクなどでリカバリーする時。
その際はHDMIではないくアナログRGBで接続した方が無難。
MSの製品版のWindowsの再インストールはした事が無いのでわからないが、私のPC付属のリカバリーディスクを使ってリカバリーした時は完全にリカバリーが終わるまではHDMI接続した外部ディスプレイには何も映らなかった。リカバリーに際しては画面を見ながら選択をいくつかしなければならないし、ディスクの交換要求の表示も画面に出る。私のPCの内蔵ディスプレイは完全に壊れた訳では無く、起動して2時間ぐらいならまともに映る。今回はその間にリカバリーが終了したので問題無かったが、「HDMI接続しかできない。内蔵ディスプレイが使えない」状況だと結構やばい事になりそう。